ソニーのヘッドホンCMの音楽&アクセスランキング
ソニーのヘッドホンCM(BA Premium Headphones)で流れているのは、プッチーニの「私の愛しいお父様」(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)です。CM情報は次のところ(プロモーションムービー)。
→http://www.sony.jp/headphone/special/park/movie/promotion2.html
プッチーニ:私の愛しいお父様(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)

主人公のジャンニ・スキッキが、娘から、恋人と結婚できないなら川に身投げする、と脅される場面の有名なアリア。
YouTubeから。
さて、本日でブログ開設4周年を迎えました。恒例のブログ記事アクセスランキング・トップ10の発表です(単純にアクセス数の多い順に並べただけ)。アクセス数はこの記事を公開する直前の数字です。
各記事の中でアップしたMP3も紹介しました。複数のMP3がある場合は一つだけ選んであります。他のMP3をお聴きになりたい場合や、記載した文章をお読みになりたい場合は、リンク先の記事(タイトルをクリックしてください)をご覧ください。
1位 ドラマ『赤い激流』~英雄ポロネーズ、ラ・カンパネラ、テンペスト
【公開日 2009/6/7 アクセス数 6490(前回4位
)】
驚異のアクセス数6000超え
前回の4位から一気に1位に躍り出た、ダントツの人気を誇る記事です。昨年のアクセス数が2667件だったので、この1年間でナント、3800件ものアクセスがあったことになります。やっぱり大人気のドラマなんですね。
ショパン:英雄ポロネーズ

2位 映画版「のだめ」に登場!J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052
【公開日 2009/11/8 アクセス数 5903(前回2位
)】
「のだめカンタービレ」も相変わらずの人気ですね。緊張感溢れるスケール大きなバッハの名作です。
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052~第1楽章

3位 キューピー3分クッキングのオープニング曲
【公開日 2008/6/8 アクセス数 5209(前回1位
)】
過去2回のアクセスランキングでは1位だったんですが、今回は残念ながら3位に落ちてしまいました。とはいってもアクセス数は5000を超える人気の記事です。
イェッセル:おもちゃの兵隊の行進

4位 チョーヤ梅酒で流れるフォークダンス曲~オクラホマ・ミキサー
【公開日 2008/06/01 アクセス数 3911(前回3位
)】
記事には、同じくフォークダンスの定番曲「マイム・マイム」(イスラエル民謡)も載せてあります。
アメリカ民謡:オクラホマ・ミキサー

5位 『ルパン三世~カリオストロの城』で登場したバッハのオルガン曲
【公開日 2008/5/4 アクセス数 2502(前回6位
)】
映画の結婚式で流れる荘厳な曲が、こちらのオルガン曲。
J.S.バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590~第3楽章

6位 運動会の定番曲特集!
【公開日 2008/10/13 アクセス数 2416(前回7位
)】
記事には、運動会の定番曲を4曲アップしてあります。
オッフェンバック:「天国と地獄」序曲

7位 映画『ダイ・ハード3』で流れていた曲~ジョニーが凱旋するとき
【公開日 2008/7/15 アクセス数 2383(前回5位
)】
前回よりランキングの順位は下がりましたが、今でも、テレビでこの映画が放映されるたびにアクセス数が伸びています(^_^)
アメリカ民謡:ジョニーが凱旋するとき

8位 たっぷり楽しめます!組曲「くるみ割り人形」全8曲
【公開日 2008/8/30 アクセス数 2142(前回8位
)】
記事には、組曲「くるみ割り人形」の全8曲をアップしてあります。
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」~行進曲

9位 映画「劔岳 点の記」~バロック名曲集!ヘンデル:サラバンド 他
【公開日 2009/7/19 アクセス数 1707(前回9位
)】
記事には、他にバッハ、ヴィヴァルディ、アルビノーニといった作曲家によるバロック名曲をアップしてあります。
ヘンデル:ハープシコード組曲 ニ短調 HWV437~サラバンド

10位 ヒッチコック劇場の有名なテーマ曲~グノー:マリオネットの葬送行進曲
【公開日 2009/03/20 アクセス数 1588(前回圏外
)】
前回、ランキング圏外だった記事が登場しました。記事には、とてもユニークなYouTUbe動画を紹介してあります(^_^b
グノー:マリオネットの葬送行進曲

→http://www.sony.jp/headphone/special/park/movie/promotion2.html
プッチーニ:私の愛しいお父様(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)

主人公のジャンニ・スキッキが、娘から、恋人と結婚できないなら川に身投げする、と脅される場面の有名なアリア。
YouTubeから。
さて、本日でブログ開設4周年を迎えました。恒例のブログ記事アクセスランキング・トップ10の発表です(単純にアクセス数の多い順に並べただけ)。アクセス数はこの記事を公開する直前の数字です。
各記事の中でアップしたMP3も紹介しました。複数のMP3がある場合は一つだけ選んであります。他のMP3をお聴きになりたい場合や、記載した文章をお読みになりたい場合は、リンク先の記事(タイトルをクリックしてください)をご覧ください。
1位 ドラマ『赤い激流』~英雄ポロネーズ、ラ・カンパネラ、テンペスト
【公開日 2009/6/7 アクセス数 6490(前回4位

驚異のアクセス数6000超え

ショパン:英雄ポロネーズ

2位 映画版「のだめ」に登場!J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052
【公開日 2009/11/8 アクセス数 5903(前回2位

「のだめカンタービレ」も相変わらずの人気ですね。緊張感溢れるスケール大きなバッハの名作です。
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052~第1楽章

3位 キューピー3分クッキングのオープニング曲
【公開日 2008/6/8 アクセス数 5209(前回1位

過去2回のアクセスランキングでは1位だったんですが、今回は残念ながら3位に落ちてしまいました。とはいってもアクセス数は5000を超える人気の記事です。
イェッセル:おもちゃの兵隊の行進

4位 チョーヤ梅酒で流れるフォークダンス曲~オクラホマ・ミキサー
【公開日 2008/06/01 アクセス数 3911(前回3位

記事には、同じくフォークダンスの定番曲「マイム・マイム」(イスラエル民謡)も載せてあります。
アメリカ民謡:オクラホマ・ミキサー

5位 『ルパン三世~カリオストロの城』で登場したバッハのオルガン曲
【公開日 2008/5/4 アクセス数 2502(前回6位

映画の結婚式で流れる荘厳な曲が、こちらのオルガン曲。
J.S.バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590~第3楽章

6位 運動会の定番曲特集!
【公開日 2008/10/13 アクセス数 2416(前回7位

記事には、運動会の定番曲を4曲アップしてあります。
オッフェンバック:「天国と地獄」序曲

7位 映画『ダイ・ハード3』で流れていた曲~ジョニーが凱旋するとき
【公開日 2008/7/15 アクセス数 2383(前回5位

前回よりランキングの順位は下がりましたが、今でも、テレビでこの映画が放映されるたびにアクセス数が伸びています(^_^)
アメリカ民謡:ジョニーが凱旋するとき

8位 たっぷり楽しめます!組曲「くるみ割り人形」全8曲
【公開日 2008/8/30 アクセス数 2142(前回8位

記事には、組曲「くるみ割り人形」の全8曲をアップしてあります。
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」~行進曲

9位 映画「劔岳 点の記」~バロック名曲集!ヘンデル:サラバンド 他
【公開日 2009/7/19 アクセス数 1707(前回9位

記事には、他にバッハ、ヴィヴァルディ、アルビノーニといった作曲家によるバロック名曲をアップしてあります。
ヘンデル:ハープシコード組曲 ニ短調 HWV437~サラバンド

10位 ヒッチコック劇場の有名なテーマ曲~グノー:マリオネットの葬送行進曲
【公開日 2009/03/20 アクセス数 1588(前回圏外

前回、ランキング圏外だった記事が登場しました。記事には、とてもユニークなYouTUbe動画を紹介してあります(^_^b
グノー:マリオネットの葬送行進曲

この記事へのコメント
加えてブログ4周年おめでとうございます
素晴らしい記事揃いですね!聴かせていただきました
10位の曲、私もヒッチコックのオリジナルとばかり思っていましたよ~
今年もよろしくお願いいたします。
ところで、10位のヒッチコック劇場の有名なテーマ曲については、私もこのドラマのオリジナル曲だとず~っと思っていたんですよ。グノーの曲だと知ったときは、かなり驚きました(^^ゞ
今年も変わり映えのしないブログになりそうですが、どうぞよろしくお願いします。